• 久保田学園について
  • 指導方針・内容
  • 教室を探す
  • 入試を知る
  • 合格実績・体験記

西神南教室(小・中学部)

西神南教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ

2022.10.9

【小学生】宿題ノートチェックで伸ばします

いつも西神南教室の記事をご覧いただきまして誠にありがとうございます。
本日は西神南教室で力を入れて取り組んでおります、「宿題ノートチェック」についてお話しいたします。

得点力を向上させるには

まず、得点力を向上させるためには、「わかる」から「自分でできる(一人で解答を作ることができる)」状態にしなければなりません。
久保田学園では、「よくわかる授業をするのは当たり前」だと考えています。
肝心なのは、「わかる」と「できる」の間にあるプロセスに目を向けることです。
では、そのプロセスの中で重要なものは何なのでしょうか。

「宿題の質」に徹底的にこだわる

「わかる」から「できる」に昇華させるにあたり、私たちが重要視しているのは「宿題の質」です。

「宿題なんてどこの塾でも出るんじゃないの?」
「とりあえずたくさん問題を解けば成績は上がるんじゃないの?」

このようなご意見を頂戴することもあります。しかし、私たちがこだわっているのは宿題の「内容」です。
お子様に取り組んでいただいた宿題の中身がどうなっているのかを知るために、私たちは宿題のチェックに時間をかけて取り組んでいます。

・ノートの使い方
・答え合わせのやり方
・問題集に付属している解説の使い方
・間違えた問題をやり直す際の方法

細かく書き出すともっとあるのですが、主にこのような項目に注意してチェックを行います。
流れ作業で見ていくだけでは、これら全てをお一人ずつチェックするのはほぼ不可能です。
そこで私たちは、授業前に宿題チェックを開始したり、「ノートを回収してチェックする」など、隅々まで目視できるように工夫しています。
もちろん宿題チェックは授業担当講師が行います。

「テストで苦手を発見する」では遅い!

塾の指導のなかには、苦手を発見するためのチェックテストが実施されることが多々あります。
たいていはこのタイミングで答案を見て苦手を発見し、対応することになります。
もちろんこれは「できる」に向かっていく上で重要なプロセスです。

しかし、私たちはその「一手先」を目指しています。

なんども復習宿題をやってからテストを受けたとします。例えばそのテストで間違いが多発しているとします。
この状況を繰り返すのは危険なのです。
なぜなら、「間違ったやり方を何度も実行し、その間違いが定着してしまうから」です。
「宿題の段階で講師が気づき、救い出す。」
それが重要なのではないでしょうか。

ただ単に宿題をやった、やらない。
私たちはそのレベルの指導はしません。
様々な面でプロセスと質を重要視し、日々の指導に取り組んでおります。

久保田学園で「宿題診断」してみませんか

今回は宿題のチェックについてお話しいたしました!
久保田学園では現在体験授業のお申込みを受け付けております。
2回分の授業を受講できますので、宿題も宿題チェックも丸ごと体験可能です!

学習時間を確保しているのに思うように得点が取れない・・・
ノートの使い方や間違い直しの詳しい方法を知りたい!

そのような思いを抱いているお子様・保護者様は是非、西神南教室に一度ご相談ください!
最大限の熱意を持ってお迎えいたします!

問い合わせバナー
問い合わせバナー2

 

一覧へ
ページのトップへ戻る