西神中央教室(小・中学部)
西神中央教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ
2024.6.1
「考え方」を身に付けるために
算数の文章題を学習していると、壁に当たることもあります。
それは、式の意味が分からなくなってくることです。
÷なのか×なのか、何を何で割るのか・・・
算数が苦手なお子様は、いくつかの計算を行ったり、答えに近そうな値になるまで繰り返したりなど、大人が見ているとやきもきする・・・。そんな場面はありませんか?
状況に応じた、「問い」が大切
上記の状況ですが、原因があります。それは「考え方が分かっていない」ことです。だから「やり方が定まらない」 というわけです。
そこで実施しているのは、授業や宿題のポイントの確認です。
手書きで問題を書くため、聞く内容は自由自在。
普通は問題にされない、「なぜわり算なのか?」などといった、習った考え方のベースの部分を問うていきます。
何を問われるのか?で考え方は変わります!
考える力は、一度説明を聞いただけで身につくようなものではありません。だからこそ、何度も何度も繰り返し「問う」ことで、大切な考え方をなじませ、身につくように働きかけていきます。
このように、久保田学園では、お子様の状況・反応に応じて、指導のチューニングと改善を行い、定着度だけでなく、考え方の癖や根本的な課題をつかんだうえで指導を行っていきます。
人間は、問われることで初めて答えを考えます。つまり、お子様が日常生活の中で何を問われるのか?によって考え方や身につくものも変わってきます。
小学生のうちに考え方を身に付けた生徒は、身についた考え方を使って、日々の学習を行えます。情報の処理速度があがり、小学校時に算数が苦手だった生徒が、中学校では上位に入れるようになるという逆転現象が毎年、起こっていきます。
夏期講習、募集開始しました!
地域のお子様に良き学習時間を過ごしていただき、学力が伸びていくことを、私たちは願っています。そのためにも、どんな夏休みをお子様に過ごしていただくかは大変重要で、そのためにも事前にご体験いただける様々なイベントをご用意しております。ぜひこの機会をご利用ください!(リンクよりお申し込みいただけます)
【小中学生】正しい塾選びのための「特別無料体験授業」
どの塾の夏期講習を受けるべきなのか?お悩みの方はぜひお問い合わせください。!
【小4~中3】夏の”のびしろ”発見テスト
塾に通ったことがなく「自分の学力はどれぐらいなのだろうか?」という方に、無料でテストを実施しております!
7/7(日)夏休みを有意義に過ごすためのオンライン講座』
長い夏休みを有効に使うコツを伝授!
6/30(日)親子で学ぶ!家庭教育力がアップする『親子作文講座』
文章で思いを表現するコツを身に付けます!小学生の方、親子でご参加ください!