• 久保田学園について
  • 指導方針・内容
  • 教室を探す
  • 入試を知る
  • 合格実績・体験記

西鈴蘭台教室(小・中学部)

西鈴蘭台教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ

2025.5.13

「できる」まで寄り添う学習空間~久保田学園は日曜も開館!~

いつも当塾のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
こちらの記事では、久保田学園 西鈴蘭台教室が日曜日にも教室を開けている理由と、そこに込められた私たちの教育への想いをご紹介いたします。

日曜日も開いている塾って、実は珍しい!?

近隣の学習塾を見渡すと、日曜日は休館日としている教室が多いかと思います。
実際、久保田学園でも日曜日に授業を行っているわけではありません。

しかし、久保田学園は日曜日も教室を開館しています。
そこには明確な理由があります。

それは、お子さまが「できる」ようになるまで責任を持って関わりたいという、私たちの教育方針に基づいているからです。

「わかったつもり」で終わらせない ― フォローの場としての日曜日

久保田学園では、授業→宿題→確認テストという流れを通して、学習内容の定着をはかっています。
ただ教わって終わるのではなく、自分で解ける、説明できる段階まで学びを深めることを重視しています。

授業内で行われる確認テストは、「講師から生徒への評価」ではなく、生徒自身が「自分は本当に理解できているか」を振り返るために行っています。
そして、もし合格できなかった場合には、そのまま放置せず、日曜日や授業のない時間を活用して復習と再テストを行います。
もちろん、わからなかったところは質問することもできます。

このように、日曜日はただ自習するだけでなく、

・苦手単元のフォロー
・確認テスト不合格者への再テストによるフォロー
・質問・解説の個別対応
などに取り組むことで、「わからない」を「わかる」に、「できない」を「できる」に変える時間として活用しています。

「できるまで」とことん向き合う習得主義

久保田学園が大切にしているのは、「教えた」よりも「できるようになった」こと
私たちはこの考えを「習得主義」と呼び、全教室で共有しています。

生徒一人ひとりのつまずきに向き合い、納得し、自力でできるようになるまで粘り強くサポートする。
日曜日の開館は、まさにその習得主義を支える大切な取り組みです。

特に小学生・中学生の時期は、学習習慣や学び方そのものを身につける大事な時期。
そのタイミングで「やればできる」を積み重ねていくことが、お子さまの学習に対する自信と前向きな姿勢につながります

無料体験や実力診断テストも受付中!

「学校の授業だけではこの先が不安…」「家ではなかなか学習の習慣がつかない…」
そんなお悩みをお持ちでしたら、ぜひ一度、久保田学園 西鈴蘭台教室にお越しください。

久保田学園では、通っているお子さまだけでなく、ご家庭とも協力しながら学びを支える「協育空間」という考え方を大切にしています。
学力だけでなく、学習姿勢や生活習慣の育成も含めて、お子さまの成長を一緒に見守る場をつくってまいります。

「授業がある日」だけではなく、「授業がない日」にも意味を持たせる塾。
それが久保田学園です。

どうぞお気軽にご相談・ご見学にお越しください。
お子さまの「これから」を一緒に考えるきっかけになれば幸いです。

ご体験のお申込みはこちらから↓

のびしろ発見テストのお申込みはこちらから↓

一覧へ
ページのトップへ戻る