教室案内
兵庫中央教室からの新着情報・お知らせ
2023.5.20
効果的な学習の秘訣はノートにあり!【小学生まとめノートコンテスト】
小学生まとめノートコンテスト開催!
当塾のHPをご覧いただきまして、ありがとうございます。
今回のテーマはずばり「ノート」。
保護者の皆様もお子様方のノートをご覧になったことがおありかと存じますが、その時どのような所感を持たれますでしょうか。
「とにかく字が雑で何を書いているかわからない」
「真っ黒で何が大事かがわからないのでは」
「いろいろな科目が1冊のノートに書かれている」
など、よく聞くお子様方のノートへのご心配があるかと存じます。
もちろん、きれいに書く・まとめることは大事ではありますが、最も大事なのは「学習効果の高いノートの作り方」だと考えています。
そんな大事なノート作りをテーマに毎年2回開催しているのが「まとめノートコンテスト」。
皆様に日ごろから取っていただいてるノートをご提出いただき、お子様方ご自身で皆さんのノートの良いところ、参考になるところを考えた上で投票を行っていただいております。
教室内グランプリ、さらには「全教室グランプリ」までを決定し、今後の皆様の見本となるノートを決定しております。
今回はノートを作る秘訣を、久保田学園の小学生をメインに指導しているご様子をご覧ください。
「学習効果の高いノート」とは?
久保田学園は「魚を与える」のではなく、「魚の獲り方」を教える塾。
「まとめノートコンテスト」はノート作りの指導の一環です。「こういう風に書きなさい!」ではなく、どうすれば学習効果の高いノートを今後も作ることができるかをみんなで考えながら、指導をしております。
「字をきれいに書く」や「派手すぎないようにする」等様々な意見が出てきますが、それが「何のためなのか」を投げかけ、ノート作りの根幹を作り上げます。
テスト直しのノート作り!
ゴールデンウィークの期間を有効活用し、みんなで考えた点を意識しながらテストの直しを題材にノート作りに挑戦!
お子様方ご自身でノートの作り方を考えたからこそ、お子様方が当事者意識を持って学習効果の高いノートを作ろうと積極的に取り組んでくれております。
その結果、毎年様々な工夫を凝らしたノートが出来上がっております。
皆のノートを見て振り返り!
皆様にノートをご提出いただいた後、皆さんのノートをご覧いただき、良かったところや参考にしたいところを書き出していただいております。
先ほどもお書きした通り、当事者意識があるからこそ、皆さんのノートを見る目も真剣そのもの。
投票に加え、最後に参考になるところを書いてまとめていただきました。
中学生でも活きるノート作りを学べるのは小学生のうち!
いかがでしたでしょうか。
小学生のお子様方がここまで考えて取り組まれていることに驚かれる方も少なくありません。
しかし、年齢が上がっていくとともに美的感覚に違いは生まれど、学習効果の有無については「きっかけ」がないと変わることはありません。
中学生になると提出物として日ごろ授業でとっているノートを先生へ提出する機会がございます。そして提出物は公立高校入試に必須の「内申点」に直結する部分でもあります。
きれいで見やすく、学習効果の高いノートのポイントを知っていて初めて普段から意識して良いノートをとることができます。
中学生になったらきれいに書くようになる、ということは基本的には起こりません。そのため、久保田学園では小学生のうちからノートのとりかた指導を行っております。
ぜひ久保田学園でノート作りを学び、質の高い授業を受けることで成績を伸ばし、志望校、将来の夢への第一歩を踏み出しませんか?
無料体験授業も行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせを心からお待ち申し上げております。