• 久保田学園について
  • 指導方針・内容
  • 教室を探す
  • 入試を知る
  • 合格実績・体験記

ニュース&トピックス

イベント・講習・キャンペーン

2025.3.19

[イベントレポート]森千紘先生特別講演会

未来を切り拓く受験戦略とは――特別講演会 in 神戸 開催レポート
 
2025年3月16日(日)、三宮コンベンションセンターにて、河合塾トップ講師・森千紘先生をお迎えし、「未来を切り拓く受験戦略とは」をテーマにした特別講演会を開催いたしました。本講演会は、EFG(旧久保田学園グループ)の改称を記念し、日本の未来を担う受験生とその保護者の皆様に向けて、受験戦略と学習法をお伝えする場として企画されました。

講演会の概要
本講演会は2部構成で行われ、第1部では新高校1・2年生とその保護者の皆様を対象に「難関大・医学部に受かる受験生のマインドとは」をテーマに講演が行われました。続く第2部では、新高校3年生を対象に、「難関大・医学部を掴め!必勝受験戦略!」として、受験のラストスパートに向けた具体的な学習戦略が語られました。

第1部:新高1・新高2生+保護者向け講演
高校1・2年生の生徒に向けては、今後の受験勉強に向けた準備段階で身につけるべき思考のクセや学習習慣について詳細に解説がありました。森先生は「受験成功のカギは、日々の積み重ねと適切な目標設定にある」と強調し、生徒自身が主体的に学ぶ姿勢の重要性を説かれました。

また、保護者の皆様に向けては、「生徒にとっての最後の砦であることを忘れずに」とのメッセージが送られました。受験勉強における精神的な支えとしての保護者の役割について、具体的なサポート方法を交えながらお話しいただきました。会場の保護者の方々は真剣に耳を傾け、メモを取る姿が印象的でした。

第2部:新高3生向け講演
新高校3年生に向けては、一気にトーンが変わり、「今、全力を尽くせなくてどうする?」といった熱いメッセージが投げかけられました。受験本番に向けた学習計画の立て方や、時期に応じた科目別学習法。共通テストと個別試験のバランスの取り方、合格者が実践した効果的な学習法など、具体的な戦略が示されました。

「受験は厳しい。しかし、それを乗り越えた先には大きな成長がある」と語る森先生の言葉に、多くの生徒が深くうなずき、講演後には「モチベーションが上がった」「今すぐ勉強に取り組みたい」といった感想が寄せられました。

参加者の声と講演会の反響
講演会終了後には、森先生のサインや写真を求める長い行列ができ、大盛況のうちに幕を閉じました。アンケートでは、「受験に対する考え方が変わった」「親としてのサポートの仕方を学べた」など、多くの前向きな感想が寄せられました。

また、すでに次回開催を希望する声も多くいただいており、今後もこのような機会を提供していきたいと考えております。

EFGは、これからも教育を通じた社会貢献を続け、受験生とその家族の皆様を全力でサポートしてまいります。今回ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

最後に、当日いただいたアンケートをご紹介します。
当日の盛り上がりぶり、内容の濃さを感じていただけると思います。

一覧へ
ページのトップへ戻る