北鈴蘭台教室(小・中学部)
北鈴蘭台教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ
2025.6.26
中学生の期末考査対策!久保田学園の週末!
中学生にとって、期末考査は1学期の内申点にも大きく影響する重要なテストです。
特に、教科数が多く実技教科も含まれるため、勉強時間を確保するだけでなく、効率よく取り組むことが求められます。
今回は、当塾が日頃から行っている学習指導の中から、期末考査に向けた効果的な対策をご紹介いたします。
1.早めの計画と逆算スケジュール
期末考査に向けて、テストの1~2週間前から準備を始める生徒が多い中、差をつけるなら「3週間前」からの行動がカギになります。
まずは、各教科の試験範囲を把握し、それを日別に落とし込む「逆算型」のスケジュールを立てましょう。
当塾では、考査の1週間前までに5科目のワークを完成させることを一つの目標にしております。
2.通常時の授業も対策授業に変化
塾での授業も考査の2週間前から、対策授業に変わります。
通常時に行っている「習熟度別クラス」→「進度別クラス」へ変更し、学校内容に合わせた対策授業を実施いたします。
3.早めから週末を有効活用することで学習時間の増加
国語・理科・社会は「暗記すれば何とかなる」と思われがちですが、実はテストで高得点を取るためには、授業内容の理解と定着が欠かせません。
当塾では、学校の進度に合わせた復習やポイント整理を授業や週末の対策補習で行います。
さらに、その内容を応用問題やワーク演習で“定着させる”よう指導しています。
そのため、6月7(土)、8(日)、14(土)、15(日)と4回に分けて、各中学の対策を実施いたしました。
「ただやらせる」だけでは、学習は身につきません。
学習時間の確保 × 内容の理解 × 反復演習を組み合わせてこそ、5教科ワークの完成度が上がり、テストの得点にもつながります。
久保田学園は、土曜日・日曜日も開館し、自習室として開放するだけでなく、補習や対策などの授業を実施しております。
そして、最後の21(土)、22(日)には全学年・全学校13:00~22:00で実技科目を中心とした対策を行いました。
2週間前の土日から準備をすることで、余裕をもって実技科目に取り組むことができ、期末考査の得点アップ、そして内申点アップへと繋がります。
授業の様子を一部ですがご紹介いたします。
\週末補習・体験授業 実施中!/
塾での学習の流れや、授業の雰囲気を知りたいという方のために、無料体験授業を受付中です。
7月は夏期講習をご検討中の方に向けた7月無料体験講座を行っております。
普段は2回まで無料のところを、3回まで無料でご体験いただけます。
5教科だけでなく、実技科目にも対応し、お子さまの状況に応じた学習支援を行う久保田学園の授業を、この機会に是非ご体験ください!
また、夏に向けた夏期講習生の募集もスタートいたしました。
1学期の復習+得点力アップを目指したカリキュラムや2学期に向けた予習のコースをご用意しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください!