• 久保田学園について
  • 指導方針・内容
  • 教室を探す
  • 入試を知る
  • 合格実績・体験記

西神南教室(小・中学部)

西神南教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ

2022.6.13

指導の土台となるものは

いつも西神南教室の記事をご覧いただきありがとうございます。
本日は久保田学園の指導方針について、お話しさせていただきます。

指導の前提となる大きな土台

塾での「指導」と聞くと、どんなことをしているか想像がつくでしょうか。
パッと思いつくのは、授業や宿題、質問対応などではないかと思います。
実際には、
・授業や質問対応などの学習指導
・宿題やワークなどのやり方、テストに向けた勉強のやり方などの学習法指導
・授業の受け方や、ご家庭での時間の使い方などの生活指導
・どの高校を目指すかといった進路指導
などがあります。
これらを、前回記事でお話ししたように、豊富な研修と経験を積んだスタッフが行っております。

ここで重要なのは、特に生活指導や進路指導に関しては「必ずしも答えが一つとは限らない」ということです。
時期ごとに、お子様にとって、ご家庭にとって最善の選択となるのは何なのか、お子様や保護者様の考えを聞きながら決定致します。
そのため、互いの考えや悩みなどを本音で話し合える「信頼関係」がなくては、指導は成立しないと言っても過言ではありません。
久保田学園では、この信頼関係が土台となり、そのうえで指導があると考えております。
しかし、「こうすれば信頼関係ができる」といった単純なものではないため、その第一歩として、お子様の来塾時や宿題チェック時、授業中、授業後など、様々なタイミングでお子様とコミュニケーションをとっています。

行動が変われば習慣が変わる

塾での指導時間は、例えば小学生なら1回2時間×週2回で、実は1週間で4時間と意外に短いものです。
そのため、学力の向上にはご家庭での学習が非常に重要になってきます。

宿題の様子とテスト結果を見れば、ご家庭での勉強のやり方や、どのくらい時間を割けているかを把握することができます。
久保田学園では、授業冒頭で担当講師が直接宿題チェックを行うため、お子様の学習状況や変化をより早く、より正確に察知することができます。
例えば、宿題の丸付けのやり方を見たときに、ただ〇と×をつけているだけになっていたり、間違っているのに〇がついていたりすることがあります。
これを「もっと丁寧にやろうね」「しっかり時間をとってやろうね」と言うだけでは変わりません。
丁寧にできない、時間を取れない本当の原因があるはずです。
それを、授業後に個別に話す機会を設けることで聞き出し、他の習い事や学校の宿題などの時間も考慮したうえで、どうすれば丁寧にできるか、いつなら時間が取れそうかを相談します。
大切なのは「本当にできるかどうかを考えること」と「お子様本人が決めること」です。
自分が納得したうえで決めないと、なかなか行動は変えられません。
まず一度行動を変えてみて、それが上手くいけば続けられます。
行動の変化が続けられれば、それは習慣として定着します。
このように、お子様の考えや置かれている状況に合わせて、より良い学習ができるよう、指導しております。

夏期講習予約、無料体験実施中です

現在、夏期講習のお申し込みがスタートしております。
6/30(木)までのお申込みで早割を、7/17(日)までに久保田学園にお通いのご友人からのご紹介があれば紹介割を適用させて頂いております。
初めてご受講される方は、2回まで無料で体験していただくことも可能です。

学校での授業がなくなり、どうしても学習習慣が乱れがちな夏休み。
しかし、普段よりも時間がとりやすい分、学習習慣を身に着ける絶好のチャンスでもあります。
この機会にぜひ、久保田学園の指導をご体験ください。
スタッフ一同、お待ちしております。


一覧へ
ページのトップへ戻る