• 久保田学園について
  • 指導方針・内容
  • 教室を探す
  • 入試を知る
  • 合格実績・体験記

西神中央教室(小・中学部)

西神中央教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ

2024.11.13

【小6】中学校の問題が「出来そうやん!」

当塾のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、小学生に焦点を当てた記事となります。

小学6年生という時期

小学6年生の後半~はお子様の学習の意欲が上がりやすい時期です。それは「中学校」という差し迫った不安があるからだと思います。
一方で友人関係などの「横のつながり」に引っ張られて、「正しさ」よりも「心地よさ」に流れることもあります。

何につながっているかを言うではなく実感してもらう

そこで久保田学園では、「何のためにやっているの?」を実感できるように、日々の指導に取り組んでいます。

先述記事でもありますが、成績が急上昇しています。
その中で、中1の先輩が今解いている問題を見せてみました。

最初は「難しそう」と言っていた生徒たちも、細かく見ていくと「これ全然とけるやん」「出来そう」との声が。
そこで伝えたことは3つ。
・小学校の勉強はこの問題を見てわかるように、中学でも役に立つ。
・でも初めはいかにミスをしないかがで得点は決まる(英語のピリオドとか、計算の符号とか)。
・だから皆さんの中で身に付いてきている、勉強のやり直しをする習慣が、ミスを減らす際に活きてくる。

すると、「今やっている勉強をもっと頑張ろうと思った」との声も聞こえてきました。

小6生には、「横のつながり」に刺激は受けつつも、自分の目的を見失わず、「何が正しいか」を考え、行動できる、そんな生徒になってほしいと思い、指導にあたっています。

冬期講習募集中!

冬期講習の募集を開始しております。
小6は12/5(木)~、中1と小45は12/6(金)~、中2は12/4(水)~、小3は12/13(金)~
冬期講習が始まります。日程はこちら

小学6年生は、
・算数の総復習とさらなる強化
・国語の読解力養成
・小学校の英単語を書けるまで
・中学への意識アップ
などの指導を行います。中学に向けた学習に取り組みたい方はぜひご参加ください。

今回は小6の例でしたが、各学年楽しく力の付く授業をしております。
どんな指導をしているか、ご興味がある方は、体験授業も可能です。

以下の画像をクリックいただけたら、お問い合わせフォームへジャンプします。

一覧へ
ページのトップへ戻る