• 久保田学園とは
  • 指導方針・内容
  • 教室を探す
  • 入試を知る
  • 合格実績・体験記

舞子霞ヶ丘教室(小・中学部)

舞子霞ヶ丘教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ

2025.11.12

ギャップ

小学生から塾は必要ですか?

当塾の答えは、ズバリ必要です。
垂水・舞子地域のお子様は水泳やそろばん、ピアノなどたくさん習い事をされており、
「塾は中学生から。」という意見もよくお聞きします。

「小学校のテストで高い点数を取れているから。まだ大丈夫かな?」
「実際どんなことをやっているの?」
「他の塾とあんまり変わらないんじゃ…」

そのような方はぜひご覧ください。

「今日の塾、どうやった?」

舞子霞ヶ丘教室では、お子様の学力や自己効力感を育むために、
アンケートに「その日の授業で何を身につけたのか?」を記入していただいております。

お子様はその日の学びをより具体的に言語化するために、授業をただ聞くだけではなく、主体的に授業に取り組まれております。

「ギャップ」

久保田学園に対して、「授業が難しそう。」「宿題が多そう。」「先生が厳しそう。」というイメージを持たれておられる
ご家庭も多いかもしれません。そこで、久保田学園に通うお子様の声を紹介させていただきます。

3項目にわたるアンケートでしたが、教室の雰囲気は伝わりましたでしょうか?
文字だけでは伝わり切らないところ、実際に行ってみないとわからないところなどもあるかと思いますので、
ぜひ一度、この機会に教室にお越し頂ければと思います。

久保田学園に体験授業に来られたお子様が口を揃えて言ってくれること。
「思っていたのと全然違う。楽しすぎる。」

読解力・思考力は一朝一夕には身につかない

中学生になると部活や多忙な学校生活といった要因から、

思う通りに学習を進めることはなかなか難しいです。

読解力や思考力を身につけるのに良い時期が、

保護者様と対話できる時間と心の余裕がある小学生の間なのです。

中学生のお子様から
「国語がめっちゃ苦手。自分、読解力ないねん。」「数学の文章題、全然わからん。」

という悩みをよくお聞きします。

そのようなお悩みをお聞きするたびに、強く思うことがあります。

久保田学園の小学部の指導をもっとたくさんの方に体感してほしい。

ぜひ久保田学園の指導をご体験いただき、お子様の思考力や読解力養成のお手伝いをさせてください。
皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております。

▼久保田学園の指導をお試ししたい方はこちら:11月特別無料体験(小4~中3対象)

▼新学年の準備を本格的に開始したい方はこちら:冬期講習・講座(小3~中3対象)

▼まず実力を測りたい、試しにテストを受けたい方はこちら

 

一覧へ
ページのトップへ戻る