• 久保田学園について
  • 指導方針・内容
  • 教室を探す
  • 入試を知る
  • 合格実績・体験記

北鈴蘭台教室(小・中学部)

北鈴蘭台教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ

2025.4.30

久保田学園の定期考査対策

久保田学園北鈴蘭台教室のHPをご覧いただきありがとうございます。
今回は、久保田学園の定期考査対策についてご紹介いたします。

~久保田学園の定期考査対策~

1.授業形式での5科目指導
久保田学園では、定期考査の2週間ほど前から「進度別クラス」に変更となり、
学校の授業進度に合わせた定期考査対策授業がスタートいたします。
学校で学習した内容の重要なポイントを授業で説明し、演習まで行います。

2.ワークやプリントなどの取り組み方
定期考査対策として、授業だけでなく、ワークやプリントなどの取り組み方も指導します。

なぜ、ワークやプリントの取り組み方まで指導をするのか。
ワークやプリントなどからテストの問題が出題されやすいということや、
正しい方法で取り組むことで成果に繋がりやすいということもありますが、

☐ワークをどのように解いているか
☐間違い直しはできているか
☐丁寧に取り組めているか

上記のような内容が提出物として通知表に大きな影響を与えるからです。

3.授業日以外のフォローも充実
久保田学園では、授業日以外のフォローも行っております。
平日、土日関係なく、いつでも自習にお越しいただけるだけでなく、
単元別の補習ワークの取り組み方講座なども実施しています。

~5月入塾・無料体験募集中~

上記のような内容が少しでも気になった方は、ぜひ久保田学園の授業をご体験ください。
通常授業のご体験だけでなく、中間考査がある中学校の方は、考査対策授業をご体験いただけます。
体験授業のほかにも、無料で実力診断テストをご受験いただけます。
是非、この機会にご検討ください。

~小学生のびしろ発見テスト~

小学生の方も無料体験をご受講いただけます。
また、学校内容の定着を計る「のびしろ発見テスト」もご用意しております。

小学校のテストや、中学校の定期考査だけでは、本当の学力を測ることは難しいのが現状です。
前の学年などのこれまで学習した内容の確認や、夏に向けたお子様の”のびしろ”を発見するために、
「夏の”のびしろ”発見テスト」をご検討ください。

詳細はコチラ

一覧へ
ページのトップへ戻る