• 久保田学園とは
  • 指導方針・内容
  • 教室を探す
  • 入試を知る
  • 合格実績・体験記

北鈴蘭台教室(小・中学部)

北鈴蘭台教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ

2025.11.4

【小4~中3】11月体験・期末考査対策体験生募集中!

いつも当教室のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は、今月後半に実施される定期考査対策の一環である、実技考査対策の案内をいたします。
当塾の指導を無料でご体験いただける機会ですので、ぜひご一読ください。

中間考査の結果報告

※こちらの結果は、一部クラス限定ではなく、在籍生全員のものとなっております。

考査で良い結果を残すには

「学習時間を増やす」「ワーク何週も解く」など、学習量を増加させる必要があると考えている方が、毎年多くいらっしゃいます。

しかし、本当に重要なことは「そこに正しい意識と学習法が備わっていること」です。

もちろん、正しい学習法をしていれば少ない時間でもいい、という訳ではありません。
これらがすべて満たされているときに、初めて成績は向上するものと考えております。

正しい意識と学習法とは

学習を始めるとき、どのような意識でスタートしてますか?

「とりあえずワークを進めよう」「教科書やテキストを暗記しよう」

などが多いのではないでしょうか。
このような意識で学習をスタートした人と、

「今日は数学の方程式をできるようになろう」「歴史の室町時代をできるようになろう」

といったような目的意識を持って学習をスタートする人とでは、その学習効果に大きな差が生まれると思います。
つまり、自分の伸ばしたいところや苦手なところを把握した状態で学習することが重要です。
そして、自分の伸ばしたいところや苦手なところを明確にするために必要なのが、
「日々の授業」「学校ワーク」などです。

日々のノートやワークを目直してみましょう。

①問題の答えが書かれている、〇×や正しい答えが赤で書かれたノート
②間違えた問題の間違えた理由・覚えておくべき知識や、先生が重要と言っていたことがメモされているノート

どちらのノートが、学習に取り組みやすいでしょうか。
日々の学習の意識と学習法については、共通するものがあります。
久保田学園では、上記のような内容を日々の授業などでお伝えしています。

そして授業だけでなく、当塾の強みである、

土日祝も開館している・自習室が解放されている・質問しやすい講師がいる

という環境で授業外でも学習に取り組んでいただくことでお子様の自主性を育みます。
協力しながら、一人ひとりに対応することもできるのが久保田学園の強みです。
そこに一切の妥協はいたしません。

11月体験・期末考査対策体験生募集中!

久保田学園では、英語・数学・国語の平常授業に加えて、
対策時には、理科社会の授業も対面にて実施しております。
そして、期末考査時は実技科目の学習指導も実施しております。

現在お通いの塾で、国語・理科・社会の対策に不安のある方、
ぜひ久保田学園の定期考査対策をご体験ください。

久保田学園は、補習対策授業形式で実施します!

だからこそ定期考査での結果につながると考えております。
その定期考査での得点が通知表・内申点の向上につながり、そして高校入試へとつながります。

久保田学園の指導が少しでも気になる方は、この機会にぜひ授業をご体験ください。

11月は、小学校4年生~中学3年生まで3回まで無料で体験授業をご参加いただけます。
また、中学生は、期末考査対策をご受講いただいた方への特典もございますので、あわせてご検討ください。

体験などをご希望の方は、上記のチラシのQRコードよりお申込みいただくか、
上記のバナーをクリックしていただき、お問い合わせフォームよりお申込みください。

一覧へ
ページのトップへ戻る