教室案内
兵庫中央教室からの新着情報・お知らせ
2022.10.24
久保田学園にはいつから入るべき?②
いつも当塾のHPをご覧いただきありがとうございます。
前回の記事では、現在兵庫中央教室にお通いの中学3年生の中間考査の結果と、彼らがいつから入塾されたのかについて書きました。
今回の記事では、中学2年生にスポットを当てて、中間考査の結果と入塾時期についてお話ししていきたいと思います。
湊川中学
まずはこちらをご覧ください。
いかがでしょうか。学校平均と大きく差がついており、久保田生の頑張りが伺えます。
主なトピックは以下の通りです。
兵庫中学
続いてこちらをご覧ください。
すべての科目において学校平均と30点近い差があります。
主なトピックは以下の通りです。
須佐野中学
英語と数学は40点近く、理科と社会は30点以上の差があります。圧巻です。
主なトピックは以下の通りです。
半数以上が小学生までに、9割以上が中1までに入塾しています。
今回も、上記のような圧倒的な成績を残された皆様の入塾時期をお調べいたしました。
半数以上が小学生までに、9割以上が中1までに入塾されています。
前回記事でも紹介したように、早いうちから入塾されている方が学校で活躍されていることがわかります。
学校のテストだけで満足していませんか?
実は、学校の成績はしっかり取れているにもかかわらず、塾で行う模試になると偏差値が取れない生徒も少なくありません。
原因のうちの一つは、学校のテストと模試のレベルの差にあると考えられます。
久保田生が成長を続けられるのは、学校の中でのみ比べる定期考査や実力考査だけでなく、学校の枠を超えて比べることができる模試にも準備をして臨み、結果を受けて反省していることが理由の一つだと考えています。
特にトップ校を狙う生徒には、「範囲の決まった学校のテストは取れて当たり前。入試は学校の枠に関係なく戦うことになるから、模試でしっかり取れるように準備をしよう」と普段から話をしています。
だからこそ、久保田学園では万全の定期考査対策で、学校の内容のみにとらわれず、入試レベルの問題や知識にまで手を伸ばしているのです。
「入試」から逆算して考えた時に、学校の枠にとらわれないことは非常に重要なことではないかと思います。
11月の2周目あたりから期末考査対策授業が始まります。他とは一味ちがう、久保田学園の対策授業をぜひご体験ください。
秋の体験授業の締め切りまであと1週間!お急ぎください!
現在実施中の秋の体験授業では、無料体験授業を2回受講できるだけでなく、無料で「実力診断テスト」をご受験いただけます。
さらには、実力診断テストの結果を拝見して、無料で学習アドバイスをいたします。
通常、体験授業を受けていただくときに事前のテストはございませんが、今回のキャンペーン期間では「実力診断テスト」を受けていただいて、お子様方それぞれの苦手を分析いたします。さらに、その苦手分野を克服するために「どのような学習を、どのように行えばよいか」をお伝えする「学習アドバイス面談」を無料で実施いたします。
お子様だけにお伝えする形でも構いませんし、保護者様もご一緒にお聞きいただいても構いません。
2回の体験授業、無料の実力診断テスト、その後の学習アドバイスという超お得な秋の体験も10月いっぱいで締め切りとなりますので、お急ぎください!
神戸市で50年、トップ校合格にとことんこだわる久保田学園の学習法をお伝えできる機会になりますので、ぜひHPをご覧の皆様もご検討ください。