兵庫中央教室(小・中学部)
兵庫中央教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ
2020.12.8
【小学生】まとめノートコンテスト開催!
まとめノートコンテスト開催!
当塾のHPをご覧いただきありがとうございます。
さて、今回は新型コロナウイルスの影響で春の回は中止となってしまった、隠れファンも多い「まとめノートコンテスト」のご様子をお届けいたします!
まとめノートコンテストでは、
①見直しのしやすさ等、学習効果の高いノートか
②目的のあるレイアウトになっているか
③華美になりすぎない範囲で色使いを駆使できているか
など、見た目の美しさはもちろんのこと、学習効果にまでフォーカスしてノート指導を行っています。
たかがノート、されどノート。中学生になると「ノート提出」を求められる学校がほとんどです。
そしてお子様方のノートにA+やA、Bなどのノート点がつけられて返ってきます(表記や基準は学校によって様々です)。ノートの中身が点数化され、それがこの先入試に必要な「内申点」の一部となるのです。
とあれば小学生のうちにきちんとしたノートの取り方・まとめ方を身につけておけば中学生になってノート点に悩まされることはないでしょう。
では、今回のまとめノートコンテストのご様子を一部ご紹介いたします。
何をまとめるの??
例年のまとめノートでは、理科・社会の2科目でまとめノート用にお子様方にはノートを作っていただいておりました。
しかし今年は「今のノートの使い方の見直しや、日頃の学習へのフィードバック」を目的に「普段使用している算数のノート」をご提出いただきました。
お子様方それぞれの工夫が垣間見えるノートたち。
ノートの取り方にはベターな取り方はあってもベストな取り方はなかなか決められません。十人十色のノートには千差万別のいいところがありました。
お子様方にまとめノートをご提出いただいた後、投票会を行います。
いざ投票!
まとめノートコンテストではお子様方に直接ご自分以外のノートを見ていただき、良いと思うノートに投票をしていただいております。
お友達のノートを見るお子様方の目は真剣そのもの。投票以外にも、今後自分のノートに活かせそうなところを考えていただいております。
表彰式まで行っています!
投票を集計しまして、投票数や久保田学園講師による学習効果の評価も加味して表彰を行っております。
小学6年生は今回が最後のまとめノートコンテストでした。
次年度から始まる中学校生活に向けて、ノートをきれいに書く大切さ、ノート評価のお話などを表彰式の際にさせていただきました。
最後のまとめノートコンテストで入賞を逃した方も、今後の中学校生活で高いノート評価を得られるよう引き続き指導してまいります。
お子様方の学びもぜひご覧ください!!
共にがんばる久保田学園生を募集中!
小学6年生の方は今回が最後のまとめノートコンテストでしたが、中学生になってからもノート指導は続けてまいります。
また、以前からお伝えしております通り、学校のテストがお子様方のゴールではありません。
学校のテストで上位にいらっしゃるお子様が中2、中3で塾に来て模試を受験されると点数がなかなか取れない、といったケースもよくあります。
ぜひ早いうちから久保田学園で共に学び、切磋琢磨しながら成長していきませんか。
久保田学園では12/10(木)から冬期講習がスタートいたします。
直前までお申込みを受け付けておりますのでぜひお問合せください!
また、1月冬期講習のみのお申込みでしたら1/6(水)までお申込みを受け付けております。12月分はお申込みが間に合われなかった方もぜひお申込みください!