

久保田学園の
圧倒的な合格実績
2025年度 大学入試
3年間で
難関国公立大学 150名突破!
関関同立1200名突破!
久保田学園生の約3人に1人が
長田・兵庫・神戸 合格
合格者数過去最多!-
長田高校
51名
-
兵庫高校
76名
-
神戸高校
15名
連続
久保田学園生の
公立高校進学者の
75%以上が
長田・兵庫・神戸星陵・北須磨・御影・夢野台・市葺合・須磨東高校へ進学
-
星陵
32名
-
北須磨
24名
-
御影
25名
-
夢野台
51名
-
葺合
14名
-
須磨東
12名
久保田学園は上位校合格を目指しながら、自主性と人間力を育む教育を重視。小・中・高校生それぞれの成長段階に合わせた教育方針のもとに、一貫した指導を行います。
ー 指導方針
目先のテクニックなどに走らない、発達段階に応じた段階的な指導法
-
学習習慣の確立
小学生のうちに「毎日コツコツ学ぶ習慣」を身につけることが、中学以降の学力向上につながります。当塾では、1週間の学習スケジュールを計画し、それを実行する力を育てます。宿題は「学年×10〜15分/日」の適切な量を設定し、計画的に進める指導を実施。学習計画の立て方もサポートし、自分で学習を管理できる力を養成。
-
「考える力」を育む学び
知識の暗記だけではなく、「自分で考え、答えを導き出す力」が重要です。考えることが「楽しい」と感じられる学習環境を提供し、試行錯誤しながら自分で答えを見つける経験を積むことで、中学以降も活用できる本物の学力を身につけます。
-
中学以降を見据えた学習
中学の学習は、小学校で学んだ知識が基礎になります。公立トップレベル高校への進学を視野に入れ、小学校のうちから応用問題に取り組みます。「なぜそうなるのか?」をしっかり理解することで、中学の学習にスムーズに移行できるようサポート。学校の授業よりも少し先を学ぶことで、余裕を持って復習できる環境を整えます。これにより、中学での成績向上だけでなく、高校受験を見据えた基礎固めを小学生のうちから始めます。
-
学力向上のための学習システム
目標は、中学校で学年上位20%」に入る学力「をつけること。そのために、週2回の授業で算数・国語を重点的に学びます。理科・社会は希望制で教材を購入し、フォローTimeで学習をサポート。授業内では、教科書レベルの発展問題や、標準的な私立中学入試レベルの問題にも取り組み、極端な先取りはせず、基礎から応用までバランスよく学習。さらに、宿題や小テストで、「理解したつもり」ではなく、「本当に使える学力」を養います。
-
学力向上のための学習システム
ー 学年ごとに合わせたステップアップ
-
宿題のやり方や時間の使い方をしっかり指導し、勉強を続ける力を育むことに加え、じっくり考える習慣をつけます。
-
思考力を伸ばし、難易度の高い問題にも対応できるように応用力を強化。また、時間管理の意識を高め、計画的に学習を進める習慣を身につけます。
-
宿題のやり方や時間の使い方をしっかり指導し、勉強を続ける力を育むことに加え、じっくり考える習慣をつけます。
ー 指導方針
目先のテクニックなどに走らない、発達段階に応じた段階的な指導法
-
確実に結果を出す!
定期考査対策と習熟度別クラス編成学校の定期考査は、成績に直結する重要な要素。当塾では、科目ごとに習熟度別のクラス編成を行い、学習状況に合わせた授業を提供します。定期考査前には、各教科の最適な学習方法を個別に指導し、テスト直前には特別対策を実施。万全な準備で確実に成績を伸ばします。
-
個別対応で学力向上!
補習&再テストで理解度を深める原則、土曜・日曜も開館しており、授業や家庭学習で、わからないところの質問や、確認テストの再受験などに利用できます。
-
公開模試で学力をチェック!
進路指導で合格をサポート公開模試を通じて学力をしっかりと把握し、志望校合格を見据えた進路指導を行います。模試結果を活用し、個別の学習プランを作成。定期的に結果を保護者に報告し、進捗状況を確認しながら、お子さまの目標に向けたサポートを強化します。
ー 学年ごとに合わせたステップアップ
-
定期テストの高得点を狙いながら、基礎学力を強化し、自立した学習姿勢を養成。さらに、内申点対策として提出物の管理や学習計画の立て方も指導し、将来の受験に備えた土台を築きます。
-
戦略的な学習計画を提示し、スムーズに受験モードへ移行できるようサポート。定期テスト対策だけでなく、内申点アップのための学習管理も指導します。
-
夏から全国47都道府県の入試問題に取り組み、実戦力を強化。秋以降は志望校別の対策を行い、実際の試験を想定した演習を重ねながら合格への道を切り開きます。
ー 指導方針
将来の難関大学合格のための「本物の学力」を鍛え上げる
-
高校1年生
基礎力強化と
大学入試への準備高校1年生は、大学入試に向けての土台作りの時期です。特に英語と数学の基礎力を固めることが重要であり、これを早期に身につけることで、今後の学力向上に繋げ、必要に応じて、河合塾マナビスを活用し、英語・数学以外の科目も視野に入れながら学習を進め、全体的な学力向上を目指します。
-
高校2年生
受験生スタートと
志望大学選定高校2年生は、受験の準備を本格的に開始する大切な時期です。英語・数学では、基礎的な入試問題に取り組み、より難易度の高い問題にも挑戦します。部活動で忙しい中でも、長期休みを利用して受験への意識を高め、学習時間を確保。2学期を「受験生スタート」とし、国語・理科・社会の科目の学習を本格的に始めます。志望大学を早期に決定し、個別の学習計画を立てて、各科目の成績を向上させます。
-
高校3年生
本格的な受験対策と
合格に向けたサポート高校3年生では、志望大学に向けての最終的な調整をしていきます。全統模試や定期的なテストを活用し、現在の学力と目標の差を明確にし、この差を埋めるため、各科目に対して個別のアドバイスを提供し、学習方法を調整。また、定期的に三者面談を実施や出願指導も含め、志望校合格に向けて、最も効果的な学習方法とサポートを提供し、受験直前の不安を解消し、安心して試験に臨めるようにします。
ー コース
自分に合わせて選べる3つのコースで現役合格をサポート
-
長田高校・兵庫高校の生徒を対象に、難関国公立大学合格を目指すコースです。1年生は学校進度に合わせ、専用クラスで英語・数学を重点的に学習。大手進学塾研伸館と共同制作した教材を使用し、基礎学力を確実に定着させます。2年生以降は志望大学別クラスで特化学習を行い、実践力を強化。河合塾マナビスも併用し、総合的な受験対策を進めます。
-
星陵・御影・北須磨・葺合・夢野台高校の1年生を対象に、定期考査で高得点を目指すコースです。新しい高校生活に対応しながら、授業内容に沿った英語・数学の学習を進め、学校別クラス編成で効率的に学習。学校の問題集を活用し基礎力を定着させます。2年生以降は志望校や学力に応じた進路指導を行い、大学受験に向けた本格的な準備を進めます。
-
河合塾マナビスコースは、映像授業とアドバイザーによるサポートを組み合わせた大学受験向けの予備校。久保田学園グループのライブ授業に加え、河合塾マナビスの映像授業を組み合わせることで、「現役合格」と「高校生活」の両立を実現しています。
-
指定校推薦・AO 入試・公募推薦・一般入試、それぞれが目標とする入試形態に対応したカリキュラム・学習法で合格力をつけます。 高1・高2生は、集団授業では難しい高校ごとの教科別学習が可能です。
知っていますか?
普段の授業や学習習慣が
大事なんです!
内申点がポイントの
兵庫県の高校入試
兵庫県公立高校入試 一般選抜
- 学力検査(5教科)
- 学力検査の得点を0.5倍して250点満点に。
- 調査書(内申書)
- 中3の成績を以下のように点数に換算されます:
・主要5教科(国・数・英・理・社)の合計に4倍
・実技4教科(音・美・保体・技家)の合計に7.5倍
これらを合わせて、250点満点となります。さらに、理科や社会などは、中1・2単元の学習内容が中3の試験でも出題されるため、中1・2の学習が中3の内申点に大きく影響します。
学力検査と調査書(内申書)は平等に評価します
-
学力検査
100点×5教科×0.5
=250点満点 - =
-
調査書
(内申書)250点満点
学力も内申も、どちらかだけじゃダメ
どちらも重要!
「中3だけ頑張れば大丈夫」と思わず、
早めの準備が大切です!
今まで学んできた内容の復習を中心に、弱点克服と新学期に向けた予習を行います。新しい学期を迎えるために、先取り学習で不安を解消し、自信を持って学習を進められるようサポート! 対象学年をお選びください。学年ごとの講座詳細がご覧いただけます。

開校1周年
明石大久保教室は1講座無料!
-
小学4年生
-
夏期講習のお問い合わせは、
お申し込みフォームよりお申し込みください。-
Ⅰ期
-
期間
7/21(月)~ 7/26(土)
100分×3日(計300分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
8,250円(税込)
一般価格
10,260円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,530円(税込)
指導科目
-
算数45分×3回
計算のしくみ(2学期予習) -
国語45分×3回
接続語の働き/文の組み立て/因果関係
-
-
Ⅱ期
-
期間
7/30(水)~ 8/5(火)
100分×3日(計300分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。
-
費用・テキスト代
特別価格
8,250円(税込)
一般価格
10,260円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,530円(税込)
指導科目
-
算数45分×4回
文章題特訓(和差算) -
国語45分×4回
理由をつかむ/問いと答えをつかむ/具体例とまとめをつかむ
-
-
Ⅲ期
-
期間
8/8(金)~ 8/25(月)
100分×4日(計400分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。
-
費用・テキスト代
特別価格
11,000円(税込)
一般価格
13,680 円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,530円(税込)
指導科目
-
算数45分×4回
これまでの総まとめ(模試対策) -
国語45分×4回
説明文の解き方/物語文の解き方
-
-
学力テスト
-
答案結果を元にした、個別の学習アドバイスもいたします。
期間
8/29(金)
-
費用・テキスト代
2,200 円(税込)
-
-
-
小学5年生
-
夏期講習のお問い合わせは、
お申し込みフォームよりお申し込みください。-
Ⅰ期
-
期間
7/21(月)~ 7/29(火)
120分×4日(計480分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。
-
費用・テキスト代
特別価格
12,600円(税込)
一般価格
14,700円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,750円(税込)
指導科目
-
算数45分×4回
平均(2学期予習) -
国語45分×4回
接続語の働き/因果関係/具体と抽象/対立関係 -
英単語20分×2回
フォニックスを使った英単語の覚え方(礼儀正しい母音) -
思考力20分×2回
思考力問題
-
-
Ⅱ期
-
期間
7/30(水)~ 8/7(木)
120分×4日(計480分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
12,600円(税込)
一般価格
14,700円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,750円(税込)
指導科目
-
算数45分×4回
小数のわり算の計算・単位量あたりの大きさ(2学期予習) -
国語45分×4回
理由をつかむ/具体例とまとめをつかむ/対比をつかむ -
英単語20分×2回
フォニックスを使った英単語の覚え方(礼儀正しい母音) -
思考力20分×2回
思考力問題
-
-
Ⅲ期
-
期間
8/8(金)~ 8/25(月)
120分×4日(計480分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
12,600円(税込)
一般価格
14,700円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,750円(税込)
指導科目
-
算数45分×4回
面積・角の大きさ復習/比例・合同な図形 -
国語45分×4回
説明文の解き方/物語文の解き方
-
-
学力テスト
-
答案結果を元にした、個別の学習アドバイスもいたします。
期間
8/29(金)
-
費用・テキスト代
2,750 円(税込)
テキスト代(理社対策)
1,100 円(税込)
-
-
-
小学6年生
-
夏期講習のお問い合わせは、
お申し込みフォームよりお申し込みください。-
Ⅰ期
-
期間
7/21(月)~ 7/29(火)
120分×4日(計480分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。
-
費用・テキスト代
特別価格
12,600円(税込)
一般価格
14,700円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,750円(税込)
指導科目
-
算数45分×4回
資料の整理(2学期予習)/図形の復習 -
国語45分×4回
接続語の働き/因果関係/具体と抽象/対立関係 -
英単語20分×2回
フォニックスを使った英単語の覚え方(2文字母音) -
思考力20分×2回
思考力問題
-
-
Ⅱ期
-
期間
7/30(水)~ 8/7(木)
120分×4日(計480分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
12,600円(税込)
一般価格
14,700円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,750円(税込)
指導科目
-
算数45分×4回
円の面積(2学期予習) -
国語45分×4回
理由をつかむ/具体例とまとめをつかむ/対比をつかむ -
英単語20分×2回
フォニックスを使った英単語の覚え方(連続子音) -
思考力20分×2回
思考力問題
-
-
Ⅲ期
-
期間
8/8(金)~ 8/25(月)
120分×4日(計480分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
12,600円(税込)
一般価格
14,700円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,750円(税込)
指導科目
-
算数45分×4回
文字と式/割合 -
国語45分×4回
説明文の解き方/物語文の解き方
-
-
学力テスト
-
答案結果を元にした、個別の学習アドバイスもいたします。
期間
8/30(土)
-
費用・テキスト代
2,750 円(税込)
テキスト代(理社対策)
1,100 円(税込)
-
-
-
中学1年生
-
夏期講習のお問い合わせは、
お申し込みフォームよりお申し込みください。-
Ⅰ期
-
期間
7/21(月)~ 7/29(火)
160分×4日(計640分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
15,400円(税込)
一般価格
17,000円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,970円(税込)
指導科目
-
英語75分×2回
1学期内容の総復習(be動詞・一般動詞を使った表現)(2文字母音) -
数学75分×2回
1学期内容の総復習 -
国語50分×2回
要点をつかむ -
理科50分×2回
1学期内容の復習 -
社会50分×2回
古代の文明と宗教の起こり、縄文時代・弥生時代・古墳時代
-
-
Ⅱ期
-
期間
7/30(水)~ 8/7(水)
160分×4日(計640分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
15,400円(税込)
一般価格
17,000円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,970円(税込)
指導科目
-
英語75分×4回
2学期で学習する「代名詞の所有格・目的格」を先取り学習 -
数学75分×4回
2学期内容の「方程式の文章題」を先取り学習
-
-
Ⅲ期
-
期間
8/8(金)~ 8/25(月)
160分×4日(計640分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
15,400円(税込)
一般価格
17,000円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,970円(税込)
指導科目
-
英語75分×2回
実力考査に向けた実戦問題演習 -
数学75分×2回
模試・実力考査に向けた実践問題演習 -
国語50分×2回
模試・実力考査対策(読解と文法の演習) -
理科50分×2回
1学期内容の復習と躓きやすい化学分野の学習 -
社会50分×2回
世界の気候、実力考査対策
-
-
進研Sテスト
-
答案結果を元にした、個別の学習アドバイスもいたします。
期間
8/29(金)
-
費用・テキスト代
3,400 円(税込)
-
-
-
中学2年生
-
夏期講習のお問い合わせは、
お申し込みフォームよりお申し込みください。-
Ⅰ期
-
期間
7/21(月)~ 7/29(火)
160分×4日(計640分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
15,400円(税込)
一般価格
17,000円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,970円(税込)
指導科目
-
英語75分×2回
1学期重要文法「接続詞」「不定詞」の総復習 -
数学75分×2回
式の計算・比例反比例 -
国語50分×2回
分類と整理による文法の指導 -
理科50分×2回
入試頻出単元の「光による現象」を復習 -
社会50分×2回
気候(世界と日本)、世界の農作物
-
-
Ⅱ期
-
期間
7/30(水)~ 8/7(水)
160分×4日(計640分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
15,400円(税込)
一般価格
17,000円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,970円(税込)
指導科目
-
英語75分×4回
2学期学習内容の先取り「動名詞」「There is~の文」 -
数学75分×4回
一次関数
-
-
Ⅲ期
-
期間
8/8(金)~ 8/25(月)
160分×4日(計640分)
※教室により開講曜日が異なります。詳細な日程は、教室までお問い合わせください。 -
費用・テキスト代
特別価格
15,400円(税込)
一般価格
17,000円(税込)
テキスト代(全期共通)
2,970円(税込)
指導科目
-
英語75分×2回
模試・実力考査対策(総合問題演習) -
数学75分×2回
連立方程式・資料の整理 -
国語50分×2回
模試・実力考査対策(読解と文法の演習) -
理科50分×2回
入試頻出単元の「ゆれる大地・火をふく大地」を復習 -
社会50分×2回
鎌倉・室町時代、安土桃山時代
-
-
進研Sテスト
-
答案結果を元にした、個別の学習アドバイスもいたします。
期間
8/30(土)
-
費用・テキスト代
3,400 円(税込)
-
-
-
中学3年生
-
夏期講習のお問い合わせは、
お申し込みフォームよりお申し込みください。-
Ⅰ期
-
期間
7/21(月)~ 7/28(月)
190分×6日(計1140分)
-
費用・テキスト代
特別価格
27,900円(税込)
一般価格
29,900円(税込)
テキスト代(全期共通)
5,500円(税込)
指導科目
-
英語90分×3回
実力考査に頻出の文法問題を徹底網羅 -
数学90分×3回
「関数と図形」「一次関数の利用」「図形の証明と応用」の強化を行います。 -
国語60分×3回
説明的文章の解法指導 -
理科60分×3回
知識が必要な入試頻出単元の学習 -
社会60分×3回
【歴史】時代区分・政治史【地理】世界と日本の地域構成
-
-
Ⅱ期
-
期間
7/29(火)~ 8/8(金)
190分×9日(計1710分)
-
費用・テキスト代
特別価格
42,000円(税込)
一般価格
45,000円(税込)
テキスト代(全期共通)
5,500円(税込)
指導科目
-
英語90分×5回
「仮定法」「間接疑問文」を学習し、入試問題にチャレンジ -
数学90分×5回
2学期重要単元の、二次関数を基礎から応用まで指導いたします。 -
国語60分×4回
文学的文章の解法の指導 -
理科60分×4回
理解が重要な入試頻出単元の学習① -
社会60分×4回
【歴史】社会経済史【地理】地形・気候、地理総合(世界・日本)
-
-
Ⅲ期
-
期間
8/9(土)~ 8/23(土)
190分×5日(計950分)
-
費用・テキスト代
特別価格
23,000円(税込)
一般価格
25,000円(税込)
テキスト代(全期共通)
5,500円(税込)
指導科目
-
英語90分×2回
長文読解/リスニングのレベル別特訓講座 -
数学90分×2回
思考単元「確率」「規則性」の強化を行います。 -
国語60分×2回
古文・漢文の解法指導 -
理科60分×2回
理解が重要な入試頻出単元の学習② -
社会60分×2回
【歴史】外交史、文化史 -
対策60分×2回
中学校の傾向やクラス状況に合わせた実力考査対策を行います。
-
-
兵庫Vもし
-
答案結果を元にした、個別の学習アドバイスもいたします。
期間
8/24(土)
※塾内ではなく公開会場にて受験します -
費用・テキスト代
4,900円(税込)
-
-
-
高校1年生
-
夏期講習のお問い合わせは、
お申し込みフォームよりお申し込みください。授業では各講座オリジナルテキストを使用します。
受講料とテキスト代は全講座共通で以下の通りです。-
-
費用・テキスト代
1講座
19,800円(税込)
-
2講座
34,100円(税込)
- ※諸費(テキスト代含む)¥2,200(税込)を請求させていただきます。
-
使用教材
オリジナルテキスト
-
-
-
高1夏から始める難関大入試演習
高1の1学期間で習得した単元の理解だけでも、基礎が固まっていれば十分対応し、出題の意図を理解することができます。
この時期に入試問題を扱うことで、夏休み以降に難問にチャレンジするハードルを下げ、「問題を解いて終わり」ではなく「問題を解くために必要な技能を整理する」習慣をつけさせ、自律学習を促します.開講教室
長田教室
日時
7/29・8/5・8/19 19:20~21:30 -
ビジュアル化して解く二次関数【長田高校】
関数はビジュアル化することで、理解が深まったり簡潔に解を求めらたりします。
しっかり視覚化して問題を解く成功体験を積むことで、この先の二次関数以外の煩雑な関数の問題にも対応する力を醸成します.開講教室
長田教室
日時
7/29・8/5・8/19 19:20~21:30 -
ビジュアル化して解く二次関数【兵庫高校】
関数はビジュアル化することで、理解が深まったり簡潔に解を求めらたりします。
しっかり視覚化して問題を解く成功体験を積むことで、この先の二次関数以外の煩雑な関数の問題にも対応する力を醸成します。開講教室
長田教室
日時
8/1・8/8・8/22 19:20~21:30 -
高1夏から始める最難関大合格への解釈問題解法講座
東大・京大・阪大・医学部医学科を目指す皆さんに、余裕を持って入試英語を突破してもらうことを目的としています。このレベルの大学に合格するには二次試験英語で高得点をとる必要があります。
その二次試験の英語で大きく差がつくのが解釈問題です。その解釈問題を文法的な切り口で、感覚ではなく理論で解く手法を、高1の夏期というかなり早い時期から身につけてもらいます。開講教室
長田教室
日時
8/1・8/8・8/22 19:20~21:30 -
大学入試で問われる英文法養成講座【長田高校】
長田高校で2学期に習う文法を先取して学びます。その文法事項がどのように大学入試で問われるのかを問題演習を通して身につけてもらいます。
開講教室
長田教室
日時
8/1・8/8・8/22 19:20~21:30 -
大学入試で問われる英文法養成講座【兵庫高校】
兵庫高校で2学期に習う文法を先取して学びます。その文法事項がどのように大学入試で問われるのかを問題演習を通して身につけてもらいます。
開講教室
長田教室
日時
7/29・8/5・8/19 19:20~21:30 -
大学入試へ向けた英文法養成講座
一学期内容の総復習と二学期内容の先取り学習を行います。本講座を通してそれぞれの英文法のインプットを固めつつ、入試レベルの問題にもチャレンジします。
開講教室
湊川教室
日時
7/28・7/31・8/4・8/7・8/18・8/21 19:20~21:30 ※英数どちらかの単科受講もお申し込み可能です。 -
大学入試へ向けた基礎レベル養成講座
一学期内容の総復習と二学期内容の先取り学習を行います。本講座を通して各単元の公式や解法の手順を確認し、大学入試における基礎レベルを完成させます。
また、入試レベルの問題にもチャレンジします。開講教室
湊川教室
日時
7/28・7/31・8/4・8/7・8/18・8/21 19:20~21:30 ※英数どちらかの単科受講もお申し込み可能です。 -
大学入試へ向けた英文法養成講座
一学期内容の総復習と二学期内容の先取り学習を行います。
本講座を通してそれぞれの英文法のインプットを固めつつ、入試レベルの問題にもチャレンジします。開講教室
舞子霞ヶ丘教室
日時
8/1・8/8・8/22 19:20~21:30 -
大学入試へ向けた基礎レベル養成講座
一学期内容の総復習と二学期内容の先取り学習を行います。
本講座を通して各単元の公式や解法の手順を確認し、大学入試における基礎レベルを完成させます。また、入試レベルの問題にもチャレンジします。開講教室
舞子霞ヶ丘教室
日時
8/1・8/8・8/22 19:20~21:30
-
-
-
高校2年生
-
夏期講習のお問い合わせは、
お申し込みフォームよりお申し込みください。授業では各講座オリジナルテキストを使用します。
受講料とテキスト代は全講座共通で以下の通りです。-
-
費用・テキスト代
1講座
19,800円(税込)
-
2講座
34,100円(税込)
- ※諸費(テキスト代含む)¥2,200(税込)を請求させていただきます。
-
使用教材
オリジナルテキスト
-
-
-
最難関大合格の為の微積(数Ⅱ)完成講座
数Ⅱ微積の早期完成及び、応用問題の演習をします。
定義の理解や公式の導出を重視して進めるので、応用力はもちろん秋以降の自学もスムーズに出来る力を身に着けることを目的にします。開講教室
長田教室
日時
7/28・8/4・8/18 19:20~21:30 -
神戸大学現役合格の為の微積(数Ⅱ)先取り講座
数Ⅱ微積の共通テストの標準レベルまでの完成を目標にします。
基本パターンは勿論、煩雑になりがちな計算を合わせる実践的な工夫なども指導します。開講教室
長田教室
日時
7/28・8/4・8/18 19:20~21:30 -
基礎を固める微積(数Ⅱ)先取り講座
数Ⅱ微積の標準国公立レベルの完成を目標にします。
基本計算練習と典型パターンでの反応速度を上げ確実に得点力を上げます。開講教室
長田教室
日時
7/31・8/7・8/21 19:20~21:30 -
難関大合格のための図形と式攻略
単元「図形と式」の難関大二次試験レベルの問題を中心に扱います。
円や接線、軌跡、領域の発展問題はもちろん、未習得単元の微分積分や式と曲線にも応用が効く考え方やテクニックも、問題を通して身に付けます。開講教室
長田教室
日時
7/30・8/6・8/20 19:20~21:30 -
神大合格のための図形と式
基本パターンの復習から中堅国公立の二次試験レベルまでの問題を扱います。
計算が煩雑になりがちな単元ですが、解法の取捨選択や三角比の利用などの工夫で得点力を上げます。開講教室
長田教室
日時
7/30・8/6・8/20 19:20~21:30 -
東大・京大・阪大・医学部合格のための合格答案作成法講座
東大・京大・阪大・医学部医学科に余裕をもって現役合格するために、英語二次試験で必出の英語解釈問題の合格答案作成力を養成します。
扱う問題は上記大学の過去問になります。開講教室
長田教室
日時
7/31・8/7・8/21 19:20~21:30 -
神戸大学現役合格に向けての長文問題対策講座
共通テスト・二次神大英語で高得点を目指す読解演習講座。神大を現役で合格するには、まずは共通テストで高得点をとり、次に神大の英語二次試験でも安定して得点することが必要です。
その両方に共通して求められるのは「短い時間での正確な情報処理」になります。
この講座でその情報処理能力を養成します。開講教室
長田教室
日時
7/31・8/7・8/21 19:20~21:30 -
国立大学現役合格に向けての長文問題対策講座
国公立入試英語問題演習を通して「こういう問いには、ここを読み、そしてこう答える」というパターン問題対応力を養成します。
開講教室
長田教室
日時
7/28・8/4・8/18 19:20~21:30 -
現役合格のための入試英語(標準)
英文法・語法の総復習と、大学入試で出題される英文読解のアプローチ方法を指導いたします。
この講座を通して文法・語法の弱点を克服し、長文読解の土台を固め、2学期以降の本格的な演習につなげます。開講教室
湊川教室
日時
7/29・8/5・8/19 19:20~21:30
-
-
-
高校3年生
-
夏期講習のお問い合わせは、
お申し込みフォームよりお申し込みください。授業では各講座オリジナルテキストを使用します。
受講料とテキスト代は全講座共通で以下の通りです。-
-
費用・テキスト代
講座
9,900円(税込)×4ターム
-
使用教材
オリジナルテキスト
-
-
-
最難関大現役合格の為の数ⅠAⅡBC
東大・京大・阪大の二次試験レベルの問題を中心に扱います。
数Ⅲを除いて出題頻度の高い、単元は確率・論証・整数がメインです。開講教室
長田教室
日時
7/21~8/22 月・水・金の 14:00~15:30
※8/11~8/15は休講 -
神大現役合格の為の数ⅠAⅡBC
神大や準難関大学二次試験レベルの問題を中心に扱います。
特に二次で差のつきやすい、場合の数・確率・数列・ベクトルがメインです。開講教室
長田教室
日時
7/21~8/22 月・水・金の 14:00~15:30
※8/11~8/15は休講 -
国公立大現役合格の為の数ⅠAⅡBC
共通テストで70%以上を目指して単元ごとに基礎固めをします。
リード文が長くて解きにくい共通テストの数学ですが、出題の意図の見抜き方や工夫で得点力を上げます。開講教室
長田教室
日時
7/21~8/22 月・水・金の 15:45~17:15
※8/11~8/15は休講 -
東大・京大・阪大現役合格に向けた
英語二次試験対策講座旧帝大のうちで最も難易度の高い問題が出題される東大・京大・阪大の英語二次試験で大きな差がつきやすい解釈問題を中心に、どのように答案を作成するのかを、感覚的ではなく理論的に伝授します。
また多くの受験生が勘違いしている英作文問題において、合格できる正しい取り組み方もあわせて伝授します。開講教室
長田教室
日時
7/21~8/22 月・水・金の 15:45~17:15
※8/11~8/15は休講 -
神大現役合格に向けた
英語二次試験対策講座神戸大学では例年長文読解が3題、英作(自由英作)が1題出題されます。これらを80分という短時間で仕上げる必要があります。
大問一題あたり20分という制限時間の中でどのように合格答案を仕上げるのかという観点から、典型的問いへの対応方法を長文・英作の両面で伝授します。開講教室
長田教室
日時
7/21~8/22 月・水・金の 15:45~17:15
※8/11~8/15は休講 -
国公立大学合格に向けた
英語二次試験対策講座各国公立大学の英語二次試験は、長文読解問題・英作問題が出題されることがほとんどです。
それらの問題において、どのように解答を書けば合格答案を作成できるのかという手法を伝授します。開講教室
長田教室
日時
7/21~8/22 月・水・金の 14:00~15:30
※8/11~8/15は休講 -
現役合格のための入試英語(実践編)
関関同立大レベルの英語長文を扱い、各種設問へのアプローチを指導いたします。
本講座を通して解法などのテクニックに加え、得点アップに必要な知識とそれを身につけるための学習法をお伝えいたします。開講教室
湊川教室
日時
8/1・8/8・8/22 19:20~21:30
-
-
-
夏期講習のみで受講は可能ですか?
夏期講習のみの受講が可能です。夏期講習を通じて、基礎の向上や苦手の克服を目指すことができます。次の通常講座を申し込むかどうかは、受講後にご判断いただけます。
-
どのような講師が担当しますか?
経験豊富な講師陣が担当します。お子さま一人ひとりに寄り添い、対応できる環境を整えています。
-
追加費用はかかりますか?
かかりません。各学年にかかる費用は、各学年のページをご覧ください。
※追加申込時は、通常価格でのご受講となります。 -
質問はどのように受け付けますか?
授業前後や授業がない日に、お子さまが質問できる時間を設けています。納得するまで何度でも質問できるので安心して学べます。
-
ご相談・お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。各クラスの定員に限りがあるため、お早めにご連絡いただくことをおすすめします。
-
お申し込み
各教室でのご予約後、1週間以内に手続きを完了してください。
-
実力診断テスト
講座開始日までの土日に実施。お子さまの苦手分野を確認し、弱点克服に向けたアドバイスをしてます。
※ご都合が合わない場合は、別日で受験可能です。
夏期講習
そのまま通常講座で成績アップを継続
通常講座受講
2学期初日までに入塾テストを実施します。夏期講習時に特に優れた取り組みを見せた方には、入塾テストの受験を免除する場合があります。
新学期や学年末に向けた学習の不安など
どんなお悩みでもご相談ください
下記のフォームにご記入の上、お申し込みください。
*必須項目