• 久保田学園とは
  • 指導方針・内容
  • 教室を探す
  • 入試を知る
  • 合格実績・体験記

明石大久保教室(小・中学部)

明石大久保教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ

2025.5.20

定期考査は振り返りが肝心!

こちら、定期考査終了後の反省の場面。

講師と生徒でこんなやりとりが繰り広げられます。

「試験前、社会ばっかり勉強してしまって…」
→「なるほど。でも、その結果、他の科目の点数に偏りが出てしまったよね。次回はバランスのとれた学習計画を立てるところから一緒に考えていこう。」

「英語、思ってたほど点が取れなかった…」
→「見直してみると、単語の書き取りで思った以上に失点していたよ。文法や熟語の問題はよく取れていたから、次は単語の暗記の時間をしっかり確保しよう。」

「数学、ボロボロやった…」
→「答案を見ると、試験前にきちんと仕上がっていた計算が、本番でミスしてしまっているよね。緊張したのかなあ。でも、間違い直しを丁寧にやれば、またすぐに自信は取り戻せるよ。応用問題はもう一度やってみて、わからなかったところは遠慮せずに持ってきて。期末前には“できない”を“できる”にしてリベンジしよう。」

「国語、全然あかんかった……」
→「国語にかける時間が足りなかったのが原因かな。どうしても後回しになりやすい教科やからこそ、期末のように科目数が多いときは、早めに学校授業の復習とワークに取りかかろう。週末を使って早め早めに準備しよう。声かけするね。」

 

定期テストは良い点数を取るための準備を行うことが大切なのはもちろんですが、それ以上に結果をしっかり反省して次のテストに備えることで、勉強のやり方を成長させていくことがもっと大切です。このようなやりとりを通して、努力し、久保田生は成長していくのです。

 

久保田学園 明石大久保教室では今年度より小4~中3の全学年で指導を行っています。
生徒一人ひとりの成長に寄り添う久保田学園の指導。
この機会に、ぜひホンモノの学習指導を体験してください!

一覧へ
ページのトップへ戻る