西神南教室(小・中学部)
西神南教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ
2024.2.10
久保田学園って「宿題」が多い??
久保田学園西神南教室のHPを御覧いただき、ありがとうございます。
現在、新年度のご入塾をご検討の方から、多数お問い合わせいただいており、入塾説明会も実施させていただいておりました。
なお、入塾説明会は全日程を終了いたしましたが、『個別入塾説明会』は随時開催しておりますので、ぜひお問い合わせくださいませ。
久保田学園が考える「宿題」とは?
入塾説明会などで、まだ久保田学園にお通いでない保護者の方に、「久保田学園は『宿題が多い』と聞いたことはありますか?」と尋ねると、「聞いたことがある、または、よく聞く」と言われることがあります。
確かに、学校と比べると1回あたりの量は多いと思いますが、久保田学園ではしっかりとした目的をもって宿題を出しています。
「よくわかる授業」、その次が大切です
よく言われることですが、「わかる」ことと「できる」ことは違います。
「できる」ようになるために、授業を受ける以外の学習が必要です。
それが宿題(=問題演習)です。
授業で習ったことを自分のものにするためには、「練習」が不可欠です。
久保田学園では、「わかる授業」はもちろんのこと、「できるための仕組み」がたくさん揃っております。
また、自習室もいつでも・どの学年の方もご利用いただけますし、分からないところはどんどん質問していただけます。
2024年度は3/1(金)から!
久保田学園では、2024年度の新規入塾生を受け付けております。
また、初めて久保田学園をご体験いただくために、「2月無料体験」も実施しております。
新年度の塾選びに、ぜひ久保田学園をご検討ください。
井吹台中学校からトップレベル高校を目指すなら、ぜひ久保田学園西神南教室へ!