• 久保田学園について
  • 指導方針・内容
  • 教室を探す
  • 入試を知る
  • 合格実績・体験記

西神中央教室(小・中学部)

西神中央教室(小・中学部)からの新着情報・お知らせ

2025.2.10

なぜ塾に通うのか?=長期的に学力を伸ばすため!

西神中央教室のホームページをご覧の皆さん、ありがとうございます。

今回はお通いの皆様の学力が、この1年というスパンで順調に伸びているかという観点でお伝えします。

まずは小学生・中学生ともに成果をご覧ください。

偏差値が6上がることは、どれくらいすごいの?

模試はこの12月に受けていただいた模試で、昨年も同じ模試をうけた方全員の成績を比較し、それを平均しました。
そして、小学生で1年間という長期での学力の向上が見られました。特に小6の伸びは素晴らしいものがあります。中学・次学年での活躍が楽しみです。

高校受験で行くと、偏差値が6違うと受けられる高校は3~4レベル変わります。

中には偏差値12アップというお子様もいらっしゃいました。このように学力が上がったのは、

お子様の「やる気」を引き出し、
正しい学習を教え、
短期では身に付きにくい考え方を、身に付くまで繰り返し指導し、
お子様が応えてくださった  からだと思います。

上手くいかないときもありました。そんな時こそあきらめず、お子様に向き合い学習状態を改善していくことが塾としての務めではないかと思います。

通知表の9計40の持つ意味とは?

まず、通知表は兵庫県の公立高校一般入試において得点の半分を占めています。
公立高校で行くと40以上という範囲に入る学校は、長田・兵庫・神戸・星陵となります。
通知表の評定は5段階×9科目=満点が45点ですので、40以上というのは約半分以上の科目が5、という状態になります。

ただ、5をとることは簡単なことではありません。お通いのお子様たちも、初めから5ばかり全部とれたわけではありませんでした。例えば、美術については、初めから絵が得意なお子様は少なかったと思います。
でも2学期の通知表は在籍生の60%の生徒が5を取ってくれました。
ではなぜこんなに成績が取れたのか?

それは、「あきらめず指導した」「お子様と一緒に工夫や努力できることを考えた」「出来るまで指導を行った」からです。

塾のオリコン顧客満足度ランキングでは、3年連続で兵庫県1位を獲得しております。オリコンHPはこちら。

新年度を見据え、2月体験&入塾説明会 受付中!

塾を選ぶ際に考えていただきたいことは、「お子様の将来を見据えたときに長期的に学力を伸ばせるか?」ということです。

お子様の将来のために,塾を検討されると思います。だからこそ塾選びは今の現状だけでなく、少し先を見据えて考える方が良いと考えます。つまりお子様に、3年後、5年後、10年後にどうなって欲しいか?です。

久保田学園にはお子様を長期的に伸ばせる仕組み・指導があります。
4回まで無料で受けられる2月体験でそれをぜひご体験ください。また、保護者の方には説明会で詳しくご説明いたします。

ご興味のある方は以下ボタンより、ぜひご参加ください。

久保田学園の指導について、ご興味がある方はぜひ1度体験授業と説明会にお越しください。

西神中央教室の説明会は以下の日程で行います。(画像をクリックすれば申し込みフォームにジャンプします)

一覧へ
ページのトップへ戻る